漢方とは
漢方とは

これらの生薬を数種類、特定の配合で混ぜ合わせたものが漢方薬と言われるものです。
私達の心と身体は、天候や食事、ストレス、加齢など内と外から様々な影響を常に受けています。
東洋医学の考え方では、そのような影響を常に受けながらも、『自らの力でバランスをとり、はね返すことができる状態』を健康と考えます。
そして、それがなんらかの理由で全身のバランスが崩れ、異常が生じるのを病気としています。
漢方薬を服用することで、身体がバランスを取り戻せるようにサポートしていきます。
身体の状態は一人ひとり違いますから、体質や症状に応じて漢方薬を選びます。
漢方薬がどれだけ症状や身体の状態の変化に反映されるかは、身体の持っている力や、生活環境によっても変わってきます。
下山薬局では、おひとりおひとりにあった食事などの生活習慣についてもお話して、皆様の健康をサポートしていきたいと思っています。
対応疾患
当薬局にはホルモン薬治療や人工授精・体外受精を行ってもなかなか改善が見られなかった方がしばしばご来局されます。元来、不妊症に代表される婦人科系疾患と漢方薬は「相性」も良く、無事に妊娠、出産される方が多くいらっしゃいます。お悩みの方は、是非一度当薬局にご来局くださいませ。
アトピー性皮膚炎を患っている方の多くは長年の間、その症状に苦しめられ、「症状は生まれた時から」というケースもしばしばです。
漢方薬による治療も一朝一夕にはゆきません。さらに漢方薬「のみ」でこの病気に立ち向かうのは難しいと言わざるをえません。しかし漢方薬、西洋薬、そして生活習慣の改善という「総力戦」で症状を改善される方もとても多くいらっしゃいます。
是非一度ご相談にご来局くださいませ。
当薬局では西洋薬を服用してもなかなか改善が見られなかった方がしばしば来局されます。そして漢方薬を服用し始めてから、症状が好転する方がとても多くいらっしゃることから、アレルギーと漢方薬は「相性」が良いと実感しています。是非一度ご相談にご来局くださいませ。
西洋医学では完治しないといわれていますが、漢方薬や健康食品を使いながら、適度な運動や漢方的な養生法を取り入れながら自然治癒力をあげることにより改善が見込まれます。諦めないでトライしてみませんか。
漢方薬は穏やかではありますが、西洋薬では対応しきれないより根本的な原因に対応することができるものです。さらに西洋薬のような副作用の心配もありません。お悩みの方は、是非一度当薬局にご来局くださいませ。
『ガンに効く漢方薬を下さい。』という相談を受けることがあります。この場合、お客様の中には癌細胞を直接攻撃して縮小させる漢方薬、というイメージを持っている方がいますが、これは正しくありません。生薬の中には、確かに抗癌剤のようなガン細胞を攻撃するような働きのあるものも知られていますが、あまり実用的ではないのです。
漢方薬の一番の長所は、体力を補い免疫力を高めることで、間接的にガンに効果を示す点にあります。
特に最近注目されているのは、西洋医学的ガン治療と漢方薬の併用療法です。
漢方相談の流れ
- 1、ご来局
- 当薬局は、予約制になっております。初診のお客様は、病気の説明、処方の決定、食養生のお話しなどで、30分から1時間のお時間を頂いております。初診の方が重なりますとお待ち頂く時間ができるかもしれません。ご予約の方を優先させて頂きますので、事前にお電話やお問い合わせフォームからご予約ください。
ご不明な点などございましたら遠慮なくご連絡いただければと思います。
では、まずはアクセスをご参考にしてご来局ください。
- 当薬局は、予約制になっております。初診のお客様は、病気の説明、処方の決定、食養生のお話しなどで、30分から1時間のお時間を頂いております。初診の方が重なりますとお待ち頂く時間ができるかもしれません。ご予約の方を優先させて頂きますので、事前にお電話やお問い合わせフォームからご予約ください。
- 2、ご相談(問診など)
- 漢方薬を調合するためにご症状やご体質を伺います。初回の場合は30分~1時間ほどのお時間をいただきます。(2回目以降は多くの場合、それほどのお時間はかかりません)
調合する漢方薬には粉薬と煎じ薬がございますので、それに関する説明もいたします。
なお、ご本人様がご来局できない場合は代理の方でも大丈夫です。
その際は、よりスムーズに対応させていただくためにも、ご本人のご症状やご体質をまとめたメモなどをご用意ください。
- 漢方薬を調合するためにご症状やご体質を伺います。初回の場合は30分~1時間ほどのお時間をいただきます。(2回目以降は多くの場合、それほどのお時間はかかりません)
- 3、漢方薬の調合
- 調合には少々のお時間をいただきます。
粉薬の場合は約10分、煎じ薬の場合は約20分ほどです。
この間にお食事や買い物などで外出されても大丈夫ですのでお申し付けください。
2回目以降で、調子が良いので同じお薬をご希望の場合やお忙しくて時間がない場合などは、 お電話をいただければお薬を調合してお待ちしていることも可能です。
- 調合には少々のお時間をいただきます。
- 4、漢方薬のお渡し
- 調合が終わりましたら漢方薬をお渡しいたします。
この段階で漢方薬の服用方法、煎じ薬ならば作り方の説明などを行います。
必要と判断した方には食生活や生活習慣などに関するアドバイスも行うことがございます。
- 調合が終わりましたら漢方薬をお渡しいたします。
- 5、アフターフォロー
- 漢方薬を服用し始めるとそれまでは抱かなかった疑問点も出てくるかと思います。
そういった場合は遠慮なくお電話ください。
お問い合わせ先はお電話(086-422-0641)またはお問い合わせフォームからお願いいたします。
- 漢方薬を服用し始めるとそれまでは抱かなかった疑問点も出てくるかと思います。